

(書類提出上の注意事項)
・出願する前に必ず「学生募集要項」と「入試日程」の内容を確認し,必要書類や出願期間,出願の流れをよく理解してから手続きを行ってください。
・インターネットで出願登録及び検定料の支払いを行っただけでは出願手続完了ではありません。
出願書類を出願期間最終日の17時に必着となるよう,郵送する必要があります。(持参による出願は認めません。)
郵便事情を考慮して,期限に間に合うように郵送してください。
(受験票及び受験上の注意事項の印刷)
一般選抜等における受験票及び受験上の注意事項は2月15日(火)15時より印刷が可能になります。
受験票は,A4用紙にカラー印刷して,必ず試験当日に持参してください。
インターネット出願ページへアクセス。
選抜方法や個人情報など必要事項を入力してください。
※初めての方は出願手続きをはじめる前に必ず以下の事前準備を確認してください。
コンビニ、クレジットカード、金融機関ATM【Pay-easy】、ネットバンキングのいずれかで払い込んでください。検定料の支払いには、検定料の他に手数料が必要です。
※検定料のお支払い前に出願内容の誤りに気付いた場合は、検定料を納入せずに、もう一度Step1から登録をやり直してください。
『出願内容の確認/志願票の印刷』にログインして、「入学志願票」等を印刷してください。
印刷した「入学志願票」と他の必要書類(調査書等)を合わせて提出期限内に必着となるよう「書留速達」で郵送してください。(持参による出願は認めません。)
出願が受理された方は、後日、受験票の印刷(Step5)ができるようになります。
※受理についての電話等による問い合わせには一切応じません。
(受験票及び受験上の注意事項の印刷)
一般選抜等における受験票及び受験上の注意事項は2月15日(火)15時より印刷が可能になります。
受験票は,A4用紙にカラー印刷して,必ず試験当日に持参してください。